登戸にあるピザレストラン「ヒッコリーファーム 登戸店」に行ってきました。
昭和53年に登戸に開店して以来、「子供の遊び場のある、木の自然な香りのするピザレストラン」として、今では神奈川県内にピザレストラン5店舗+ケーキ工房があります。
こちらでは毎週末土日祝日19:00~ピザショーが開催されています(月によっては昼夜2回開催)。ちなみに今年4月6~8日にイタリア サルソマッジョーレにて開催された「世界ピザ職人選手権」で、チームヒッコリーはアクロバティカ団体種目3位に入賞したそうです。
今回オーダーしたメニューはこちら@
「アフォガート(483円)
バニラのジェラートに熱いエスプレッソコーヒーをかけたイタリアンデザート
ドリウェル:
ジェラートの甘さと冷たさ、エスプレッソの苦さと熱さが絶妙に合っていて、これは美味しい。
かねくん:
こちらはドリさんのオーダーメニュー。
美味しそうだったんだけど、食べさせてくれなかったので指をくわえて見てました(-_-;)
ほのかに香るコーヒーの香りがいい感じです。
今回、何故だかデザートを食前に頼んでいたドリさん。オーダーした後に後悔してたみたいですが、何でだったんでしょう?不思議です(^_^;)
「イタリアンオレンジ(420円)」
イタリア産の真っ赤なオレンジジュース。
ドリウェル:イタリアンオレンジ・・・気になって調べてみたら、『ブラッドオレンジ』というものだそうです。ビタミンCが通常のオレンジジュースの3倍を超えるそうで、酸味も少なく味わいがまろやかなのが特徴です。
かねくん:
こちらもドリさんのオーダー。
こちらは一口飲ませてもらえました(#^.^#)。
オレンジジュースを3倍ぐらい濃厚にした感じで、超うめぇ~です。
普段、あまりソフトドリンクには興味のないおやじですが、次はオーダーしようと思います。
「<ピザ>四季(966円)」
海老、卵、ロースハム、アーティチョークの四つの味が楽しめるピザ。アーティチョークは西洋アザミのつぼみで、イタリアではポピュラーな野菜です。
かねくん:
こちらはテトさんのオーダー。
一切れ頂けることになったのですが、アーティチョークとベーコンで悩んだ末に、ベーコンの部分を選択しました。
ベーコンの部分は美味しかったですが、もう少しこんがりと焼けていた方が、さらに美味しくなるような気がします。
テトラ:
1つのピザで4種類の味が楽しめるのでとてもお得です。
3人でシェアする場合は取り合いになるかもしれませんが。。。
「<ピザ>アンチョビ(882円)」
かねくん:
こちらはおやじのオーダー。
以前からうっすらと気付いていたのですが、おやじはアンチョビが大好きなことを再認識。
えらいこと、めっちゃ、どえれぇ美味しいです。
ドリさんの言うように、アンチョビが少ししか乗っていないように見えますが、この量で全然OK!
嫌でない塩辛さと、アンチョビ特有の、こちらも嫌でない生臭さが、チーズと合わさって美味しいです。
ドリウェル:
アンチョビ、ちょっとしか乗っかってないように見えますが、一口ほおばるだけでアンチョビの風味が口一杯に広がって・・・これはやみつきになります。
テトラ:
かねくん氏オススメのアンチョビです。以前、某ピザ屋さんに行った時もアンチョビ入りのピザを注文していました。
チーズとアンチョビの塩辛さの融合は最高です。
「<ピザ>ミックス(945円)」
荒挽きソーセージ、ピーマン、オニオン、マッシュルーム。スタンダードなトッピング。
ドリウェル:ベーコン、荒挽きソーセージが香ばしい。もっちりした生地とチーズともよく合います。
かねくん:
こちらはドリさんのオーダー。
例によって一切れ食べさせてもらいました。
ピザの王道というか、こりゃ絶対ハズレはないだろうという安心感のお味です。
テトラ:
定番中の定番です。粗引きソーセージがとても美味しいです。
「帆立のグラタン(924円)」
イタリア直送のマカロニを使ったマカロニグラタンに帆立が入っています。
ドリウェル:大きな帆立が4~5個位入っているのかと思ったら、小さめの貝柱がゴロゴロと入っているものでした。
かねくん:
こちらはテトさんのオーダー。
一口食べさせてもらいましたが、王道の帆立グラタンのお味です。
テトラ:
グラタンの定番なので味は文句無いのですが、ホタテが小さくて残念でした。
「きのこのグラタン(924円)」
イタリア直送のマカロニを使ったマカロニグラタンに数種類のきのこが入っています。
ドリウェル:椎茸、シメジなど、きのこがどっさりで入っています。きのこ好きにはたまらないグラタン。
かねくん:
こちらはドリさんのオーダー。
実は、おやじは下のジェロニモポテトをオーダーしたのですが、最後まで悩んだのがこのグラタン。
一口食べさせてもらいましたが、こりゃ絶品です。数種類のきのこがいい味をと歯ごたえを出していて、さらに味の饗宴を演じてくれています。マカロニグラタンですが、きのこが完全に主役のグラタンになっています。
これおいし~!です。
テトラ:
口に入れると、きのこの風味が口の中に広がります。
きのこ好きの方にはオススメですが、それ以外の方にはきのこの風味がキツ過ぎるかもしれません。
「ジェロニモポテト(924円)」
ポテト、ベーコンのチーズ焼き。
かねくん:
こちらは、きのこグラタンと最後まで悩んで、おやじがオーダーしたグラタンです。
おやじは、ベーコンもポテトも大好きなので、このグラタンをオーダーしてみたのですが、正直グラタンとしてはどうなの?という感想です。
それぞれの素材である、チーズとベーコン、そしてポテトは、それ単体としては非常に美味しいのですが、ソースが使われていないので、全部別々に口に入るという感じになります。
やはり、グラタンはクリームソースかな?
ドリウェル:
ゴロっとしたジャガイモに厚めのカリカリベーコンとチーズがよく合って美味しいです。ただ、ジャガイモが大きいので、結構ボリューム感あります。
テトラ:
グラタンというよりはジャーマンポテトに近いような気がします。
「かぼちゃパイ(399円)」
かねくん:
こちらは、おやじのオーダー。
暖かいデザートです。
これぞ、かぼちゃ!
洋風に言うと、ザ・パンプキン!
という感じで、めっさかぼちゃです。
かなり色の濃いかぼちゃで、素材の甘みだけで食べている感じ。かぼちゃの素朴な美味しさを味わえます。
おやじは、ドリさんと違って、食後に注文しました(^_^;)
ドリウェル:
ほとんどカボチャです。パイの中にぎっしりとカボチャが詰まっています。カボチャの甘さが自然な感じで、甘過ぎず美味しいと思います。
テトラ:
かぼちゃ嫌いの方にはオススメ出来ません。かぼちゃ嫌いの方は注文しないと思いますが。。。
ドリウェル評価(★★★★☆):
きのこグラタン、かぼちゃパイが美味しかった。
ピザショーやJAZZライブ、お誕生日会など楽しいお店作りを心がけていることが感じられます。
客層が広く、店内にはキッズスペースなんかもあったりするので、家族連れなんかで訪れるにはちょうどよいと思います。
かねくん評価(★★★★★):
色々と趣向を凝らしたピザもいいですが、お手頃なお値段で美味しいピザが食べられる、いいお店だと思います。いい意味で、素朴なピザのお店です。しかも、グラタンとデザートも美味しくって、なおかつ、お手頃なお値段だと思います。同じ味を求めて、少しお洒落なお店に行くと、倍ぐらいのお値段になるんじゃなしでしょうか?グラタンは、ハーフサイズもあります。
ヒッコリー・ファームはお洒落というよりも、アットホームなお店という感じ。少し、アンニュイな午後に、かぼちゃパイとコーヒーを頂きながら、日差しを浴びてボーッとするにもいいお店だと思います。
テトラ評価(★★★★★):
お手ごろ価格で美味しいピザが食べられるお店です。
テイクアウトも利用できるようなので、家でもこの味が楽しめます。
【場所】
神奈川県川崎市多摩区登戸3253
小田急線・JR南武線 登戸駅より徒歩5分
営業時間:11:30~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休
総席数:90席
大きな地図で見る